ホーム > PCB, Project, 電子工作 > Spec For Mintia(12) タッチセンサーその1

Spec For Mintia(12) タッチセンサーその1

2010 年 8 月 17 日

まずは、タッチセンサーの基板から。

今回はじめて使うPSoCの様子をみないとね。

IMGP0551
IMGP0624

まずはMLFパッケージを難なくクリア。
ほかの部品も問題なくハンダ付け。
ISP用コネクタが結局一番大きかったね。
このままだとケースに入らない。
とはいえ、どうにもならないので、ほっとくか。

次に、動作確認のためにコードをでっちあげる。
とはいえ、これには元ネタがあるので、それをまず模写するところから。
元ネタのPSoCの型番が今回のとは違うので、プロジェクトを新規で作って設定を模写し、コードを移植する。
なるべく原型を留めて、なおかつ構造的に変更が可能な形に。

センサー入力のピンがまったく違うのでそれを直すのと、キーコードをテーブル化する。
テンキーというか、キーボードとしてのディスクリプタは他でやってるので、なんとかなった。

とりあえず、そんな感じでコンパイル、書き込み。
センサー入力の一部がISPのピンとかぶってるので、動作確認時はISPのケーブルを抜かないといけない。
いやらしい。Port0がまとめて使えない。

基板直接触る分には、ちゃんと反応した。これは回路的にもソフト的にもOKってことか。
これを、Mintiaのケースを介して触ると。。。反応しない。

う、うーむ。

基板実装、雛形のソフトウェア、一応の動作確認。
ここまで終わってるけど、これ以上はわかる人間に解析しながら調整してもらおう・・・・かな・・・・っと。

ちょうど、MTM05の会場で遭遇したM氏を捕まえてあったのさwww

このM氏、数年前から、

   幕張メッセのイベントへ行った時に駅でばったり
   秋葉原の某店に居るところにばったりx2
                             などなど、

かなりの確率で遭遇する。
私と行動パターンが似てるらしく、同じ新潟出身で鉄道マニア・・・あ、これはどうでもいいけど。
その上、MTM05でも遭遇するという、彼にとっては不幸な(?)関係。

さらに、PSoCのCapSensに関しては情報源を握ってるとあれば
巻き込まない手はないwww

なので、サクッとメールして「じゃあ、土曜日にはんだ付けカフェで」ってことに。

マトリックス接続の基板はこんな感じ。
もう一種類の方も試さないとね。

カテゴリー: PCB, Project, 電子工作 タグ:
コメントは受け付けていません。