アーカイブ

2009 年 4 月 12 日 のアーカイブ

道具(2)

2009 年 4 月 12 日 Comments off

・・・で、なんの話だっけ。
・・・・・ああ。
道具の話ね。

アマチュアレベルで使える道具が増えたので、できることも格段に増えた。
そのレベルも上がってきている。

自分の使っている道具といえば
今現在、回路図書きは「Bsch3」を使っている。
こいつはソースが公開されているので、基板CAD用に
ネットリストを吐く機能やFOOTPRINTを入れる機能を
追加改造している。
・・・その数ヵ月後に、作者の手でその辺の機能が実装されたけど。
時代がヲレに追いついたって話ですね(違

で、この数年、仕事で基板CADを使うようになったのもあり
趣味でもPCBを起こす方向に進んでいる。
その結果、かなりのピン数のFPGAやらCPUを使った回路を引くこともできるようになったし
それを基板化するのも趣味の楽しみになりつつある。
そして、そのデータを受け入れて、安価に製造してくれるサービスが
「P板.COM」などネット上に複数存在する。
いまだと、私は中国の「PCBCART」ですね。かなり安いです。(ドル建て/英語だけど)

そんな感じで。
この数年で
使える道具が増え→できることが増え→方向性が多少変わってきた
というのが放置していた裏にあるわけです(言い訳

カテゴリー: 電子工作 タグ:

道具(1)

2009 年 4 月 12 日 Comments off

この数年の変化

会社との絡み以外で世の中的に、という意味で
アマチュアレベルで使えるものが格段に増えたと思う。

FPGAの開発ツールひとつとっても、XilinxやAlteraはかなり前から
無償版の提供を続けているし、それ自身のレベルというか完成度も
かなり上がってきている。

某C級出版の雑誌付録に基板がバンバンついてくるようになったのもひとつで
そのたびにメーカーは自分のところのツールを説明する場を獲得している。

何よりも、インターネットでの情報伝達の速度が格段にあがった。
blogと呼ばれるCMS、いわゆるコンテンツマネージメントシステムってのが
簡単に使えることによって一昔前のHTMLタグベースの時代とは全く違うスピードで
世の中が流れていくようになった。

このページを立ち上げた当初でさえ、CMSのハシリであるXOOPSが話題になり始めた頃でWeblogなどというものはまだここまで一般化はしていなかった。
当時の私が「HTMLなんか書きたくない!」と行き着いたのが
nicky.cgiのシステムであり「alphaEDIT」だった。

それがこの6年で状況は一変、情報の発信はblogをベースにするようになり
各種情報サイトではCMSがバックボーンに必ず存在する。
今は、そんな時代なのだ。

nicky.cgiが一時期、更新が止まったのと、lolipopが容量制限版のblogを
提供開始したのもあり、blogというものをしばらく写真の公開用に使っていたが
そっちの容量がかなりの勢いで枯渇しはじめたので
XOOPS以外のCMSという選択肢を探りつつ
今回はWordPressに行き着いた訳だ。
今のところ、うまくは使いこなせていないが。

カテゴリー: 電子工作 タグ:

写真の整理

2009 年 4 月 12 日 Comments off

EOS 40Dでの撮影が、とりあえず10000枚を超えました。
・・・・・・単純にシャッター回数だけですけどね。

とはいえ、実際に10000枚から現像にまわすのを選別してみると
2000枚弱でした。まともに見えるのは。
それも似たようなショットばかり。

レンズのおかげで色調整はほとんどしてませんが
ソコソコ撮れてはいます。
でもそれ以上ではないんだよね。

カテゴリー: JUNK タグ: